パパのポートフォリオ2018年7月末

こんにちは。いなぐらパパです。
米国株のポートフォリオ
2018年7月31日現在の米国株ポートフォリオを公開します。
- 計画ポートフォリオ10銘柄の再現に向けて、2016年11月から毎月ちょっとずつ積み立てを再開し、今年2月にポートフォリオが完成しました。
- その後、元の計画ではIBM(IBM)だったところを、アップル(AAPL)に変更しました。また、すでに投資中だったチャーチ&ドワイト(CHD)をプロクター&ギャンブル(PG)に、ノボ・ノルディスク(NVO)をアッヴィ(ABBV)に、フィリップス66(PSX)をベライゾン(VZ)に、入れ替えました。結局、元の計画ポートフォリオのうち4銘柄は入れ替えてしまった事になります。
- 7月は売買は行いませんでした。株価変動も穏やかだったので、ポートフォリオはほぼ先月と同じです。
- 現在のポートフォリオ構成は、生活必需品4銘柄(KO, PG, GIS, MO)、ヘルスケア2銘柄(JNJ, ABBV)、エネルギー1銘柄(CVX)、情報技術1銘柄(AAPL)、一般消費財・サービス1銘柄(MCD)、電気通信サービス1銘柄(VZ)となります。このうち、生活必需品、ヘルスケア、エネルギー、の3セクターは、過去50年間で特に利回りが高かったことが知られています。
金融資産全体のポートフォリオ
こちらは、金融資産全体のポートフォリオです。
金融資産の投資部門は米国株100%です。現金ポジションは省略します。不動産投資は同じグラフの中に入れられないので、こちらも省略します。
それではごきげんよう。