パパのポートフォリオ2021年7月末


こんにちは。いなぐらパパです。

8ヶ月ぶりにポートフォリオを公開します。

現在の投資額は約300万円。うち100万円がNISA口座、残り200万円は法人口座です。

米国株のポートフォリオ

上記の図は、2021年7月31日現在の米国株ポートフォリオです。

11月30日から大きく変わりました。長期投資は大きく変わってはイケナイのですが...。まだまだ色々と試行錯誤中という事です。

  • ETFはVDC, VHT を断捨離しました。いずれも気に入ったETFではあるのですが、VTIやQQQ さらには個別銘柄と、併せて保有するのは多層すぎて too much に思います。
  • 全米分散枠を法人口座に移しました。といっても個人とは名義が違うので、移管とかできません。個人からの売却と法人での購入を同日実施しただけです。なお、その際、全米分散は楽天VTIに統一しました。またQQQ ETFはeMAXIS NASDAQ100投信に置き換えました。配当されると課税されるので、法人口座ではETFよりも、配当が内部で再投資されている投信のほうがいいです。わずかな違いですが。
  • GIS, BDX, V, MCDも断捨離しました。Vはもったいなかったけど。投資額が増えてきたら、Vは復活したいと思ってます。安定上昇銘柄なので、ポートフォリオ全体を安定化するのに役立ちます。同じ理由でGOOGLも欲しいかな。
  • ABBVに投資しました。

以上が変化した点です。

今後の方針

全米分散枠が半分以上というのをキープしたいです。

投資額が増えたら、個別銘柄を2〜3銘柄増やすつもりです。

ではではごきげんよう。

      2021/11/07

 - 資産配分