物件所在地の自治体の対応は少しずつ違う


こんにちは。復活したばかりの、いなぐらパパです。

パパは4棟のアパート・マンションを保有していますが、すべて異なる自治体に位置しています。すると、自治体によって諸々の対応が少しずつ違うなぁという事に気づくワケなんですね。今日はその違いについて感じたことを紹介しましょう。

水道料金の支払い

大家さんの毎月の支払いの中で、最もローテクなのが、水道料金ではないでしょうか。

電気代(共用部)は、東電などのメガカンパニーが集金を効率化してたり、最近は電力自由化で競争もあるので、支払い方法の利便性はしっかりしています。口座振替はもちろん、クレジットカードでも支払いができますし、支払い方法の変更も、ウェブで簡単にできます。

ところが、上下水道は、各自治体の水道局が管理していてローカルな上、競争も無いからでしょうか。いちばん支払い方法の融通が弱いように思います。

パパの物件で一番困ったのは、パパの住所とは異なる小さな市のアパートの共用部水道代を口座振替にしようとしたところ、「市内の支店の口座でないと自動振替できない」とのこと。一方、銀行は通常、住所地以外の支店での口座開設は難しいです。融資いただいている銀行は、パパの住所地にも物件の所在地にも支店があり、パパは住所地の支店で融資を受けています。でも、物件所在地の支店で新たに口座開設するのはできないとの事。

うーん。完全に手詰まりです。銀行が居住地以外の支店で口座を作ってくれないのは、犯罪に使われるかもしれない口座が増えるのを予防するためなので、仕方ないです。ここは市・水道局にもう少し頑張ってほしいですね。今でも大家といえば、地主大家さんが圧倒的に多数ですから、市外に大家さんが住んでいる状況を、規模の小さい市ではカバーできてないのでしょうね。一応、電話では水道局の方にリクエストとしてお伝えしました。

そのようなワケで仕方なく、このアパートの水道代は、2ヶ月毎にコンビニで支払いをしております。千数百円と金額が小さいこともあって、しばしば忘れてしまうんですよね・・。

一方、別のアパートのある中核都市では、水道料金をクレジットカードで支払うことができます。しかも、Yahoo!公金支払いのように都度手続きをするのではなく、毎回自動で、登録クレジットカードに請求されますので、完全にストレスフリーかつポイントが貯まります(笑)。ぜひより多くの市町村に広がって欲しいですね。

固定資産税の支払い

固定資産税をクレジットカードで支払いできる自治体も増えてきました。パパの保有物件の中では、4棟中2棟ででクレカ決済ができます。うち1棟の市はYahoo!公金での支払いとなり、手数料がやや高いです。もう1棟の市は独自システムでの決済となっており、こちらの方が手数料が安いです。いずれも、クレジットカードのポイントをゲットするメリットがあるので、今年から利用することにしました。

固定資産税のクレカ払いでのデメリットは、納期ごとに毎回自分で決済手続きをしないとならない点です。自動でクレカに請求してくれたら良いのですが。原理的にはできるはずですが、そうしない方が良い何らかの理由があるのでしょうか?ぜひとも各市に改善を期待したいところです。

あと、クレカ決済できない残りの2棟ですが、nanacoにクレジットカードからチャージして、コンビニでnanacoで支払うことはできるので、今年からそのように切り替えました(今までは口座振替)。これで、全棟、固都税はクレカ払いで、ポイントがガンガン貯まります(笑)。

固定資産税の支払い方法を変更

さて、先ほど述べたように、固定資産税の支払い方法を変更するため、口座振替を停止したのですが、この方法にも、各市の個性があることが分かりました。

1棟目の市では、ウェブサイトに記載が無かったのですが、電話してみたところ、電話口での手続きのみで、口座振替の停止が出来ました。

2棟目の市では、ウェブサイトに書類のPDFファイルが置いてあり、これをダウンロードして記入して送ったら完了。簡単です。

3棟目の市は、電話して書類を郵送してもらい、返送。

4棟目の市では、ウェブには「銀行で手続きして下さい」と書いてあるので、銀行に行ったら「いえ、市で手続きして下さい」とたらい回し。どーなってるのかと市に電話すると、「市内の銀行支店のみ、銀行で手続きできる(書類が窓口に置いてある)」との事。ウェブにもそう書いておいてほしかった。で、結局、その電話口で書類を送付してもらい、返送。一番手間のかかったパターンです。

滅多にやらない手続きではありますが、市によってずいぶん違いますねー。2棟目の市が一番ラクでした。電話しなくていいので。電話は、サラリーマンにとっては、仕事してる昼間に市役所に掛けないとならないですから、忙しいと電話しそびれたりもします。書類をダウンロードして記入して、出勤途中に投函するだけで良ければ、昼間の時間を奪われないし、良いですね。

終わりに

いかがでしたか?ちょっとした違いなので、物件取得の条件にするほどでも無いのですね。

でも、もしどこかの市町村で集中的に投資するつもりがあるなら、そこの市役所の対応は、調べておいて損は無いかもしれません。

では、ごきげんよう。

 

      2019/01/24

 - 不動産